現役俳優が思う演技が上手い俳優ランキングTOP5!【日本人男性編】

現役俳優が思う演技が上手い俳優ランキングTOP5!【日本人男性編】

演技が上手い俳優って誰なんだろう?

・そもそも演技が上手いってどういうこと?

・どうすれば上手い俳優の演技を自分のものにできるの?(役者用)

こんな疑問がある方に向けてこの記事を書いていきます。

そして、この記事を読むとこんなメリットがあります。

演技の上手い俳優TOP5と、どの作品を見ればいいのかまとめました。

・演技の上手い下手を見分けるポイント3つ

・作品を見て盗める俳優の技は2つ。今日からでも実践できます。(役者用)

どうも俳優をやっているヒロユキと言います。

僕は今年で俳優歴13年目になります。事務所に所属していないこともあり大きい作品には出ていませんが、それでもTVドラマ、映画、舞台、ラジオドラマ(製作、脚本、主演)など色々な媒体に出演してきました。

また、この13年間「演技とは」ということを考え続けてきました。その間にスタニスラフスキーシステム、リーストラスバーグメソッド、マイケルチェーホフテクニークなど様々な海外の演技論も学び身体に落としてきました。

この記事では、こんな僕の目から見た演技の上手い俳優をその出演作品とともに解説していきます。

それではさっそくスタート!

演技の上手い俳優TOP5と、どの作品を見ればいいのかまとめ

いきなりですが、タイトルでちょっと嘘をつきました。

ランキングTOP5とは言っても作品によってその俳優の演技の良し悪しもあり、順位をつけるのは正直難しいです。

ですので、順位関係なく演技の上手い日本人男性俳優上位5人を紹介しますね。(敬称略・順不同)

菅田将暉

まずは菅田将暉さん。

演技をかじったことがない人が見ても上手いのは納得できるのではないでしょうか。

作品によって、まったく違うキャラクターを演じます。

単純に役の振れ幅が広い。

それでいて、どの役も「こういう奴いるわ」という説得力がある。

演技の上手さを測るのに一番わかりやすいのは、「こういう奴いる」と観客に思わせる説得力です。

役の振れ幅が広いのに、どの役も説得力がある。

それがすごい。

「まだ、菅田さんの演技をじっくり見たことないんだよな」

というあなたには、おすすめの作品が2つあります。

是非この二つを連続して見て、菅田さんの演技の振れ幅を感じてください。

1つ目は、柳楽優弥さん主演のディストラクションベイビーズ

菅田さんは小心者で粋がってる素行の悪い男を演じていますが、この「いるいる!」感が半端ないです。

これ菅田さんの素?って思うくらい普通に演じていてすごいです。

2つ目が、帝一の國

漫画原作のコメディ感満載の映画です。

菅田さんオススメの映画どれか一つと言ったらこれをあげます。

「そんな動きしないだろ!」と思うような大げさな動きで暴れまくる作品なのに、菅田さん演じる帝一は「居てもおかしくない」と思ってしまう。

つまりコメディ特有の激しい動きをしつつ、リアリティが併存している。

これは本当に難しい。

演技の観点から言うと、役の執着するものが定まっていて(目的とか超課題と言います)、大きな動きをしてもそれがぶれないから成り立っているんです。

特に帝一がテストの点数を父親に読み上げられているシーンは絶対見てほしい。

僕は巻き戻して三回見ました。

リリーフランキー

2人目はリリーフランキーさん。

元々イラストレーターとは思えないほど演技が上手いです。

映画「ぐるりのこと」の何とも言えない存在感で一躍俳優として有名になりましたが、普通はもともと俳優業をやってない人にあんな演技をするのは不可能です。

限りなく力が抜けていて、表現をしようとしない。

ただそこにいる。そこで生活している。

役者が目指す演技の一つのゴールとも言えます。

この記事を読んでいただいているあなたに、観てもらいたい映画はこれ!

福山雅治さん主演のSCOOP!です。

リリーさんは、チャラ源というちょっと(かなり?)いかれたおじさんを演じています。

この狂気がたまらない。この狂気が気持ちいい。

良く動くキャラクターですが、やっぱりぐるりのことと同じく「そこに存在している」と感じます。

この映画の福山さんも二階堂ふみさんも良いですが、僕はやっぱりリリーさんに視線が行っちゃいます。

リリーさんの演技の上手さとオススメ作品は別の記事にまとめました。

香川照之

3人目は香川照之さん。

実力派俳優として名高いですよね。

香川さんと言えば、半沢直樹やカイジの出演が有名ですが、僕としてはこの2作品に関してはあまり評価していません。もちろんいい演技ではないというわけではありませんよ。

悪くはないけどあえてピックアップする感じではないというのが正直なところです。

僕にとって香川さんは、「こんな俳優が日本にもいるのか!」というレベルですごい演技をすることもあれば、「悪くはないけど・・・」くらいでスルーしてしまう作品もあります。

うーーん。俳優の大先輩にこんな物の言い方していいのか不安になってきました・・・

それでもTOP5に選ばせていただいたのは、やっぱりはまった時の演技レベルが一線を画すからです。

僕がオススメする映画はこちら。

ゆれる

オダギリジョーさんと香川さんが兄弟の役で、性格も境遇も全てが対照的な二人を演じています。

もう、この香川さんの目つきがヤバい!

最初からずっと不気味な存在感を香川さんは発し続けるんですが、最後のシーンの目つきはやばいです。

僕はこのブログでさんざん役作りの重要さを説いていますが、これこそ役作りしなければ絶対に不可能。

ドロリとした目にやられます。

映画観終わった後も脳内に残る表情です。

阿部サダヲ

4人目は阿部サダヲさん。

舞台出身で映像に移ってこられた方です。

阿部さんと言えば「舞妓Haaaan!!!」を思い浮かべる方も多いかもしれません。

基本的に良く動くハイテンションな演技が多く、コメディ俳優として認識されている方も多いでしょう。

僕もついこないだまでは、同じようなイメージでした。

しかし!

ある作品を見てからイメージがガラッと変わりました。

それが彼女がその名を知らない鳥たちです。

蒼井優さんとのダブル主演で、佐野陣治という妻を溺愛している男性を演じています。

もう二人ともめちゃくちゃ上手い。

俳優目線での上手い下手って演技未経験の人とは意見が交わらないことが多いです。

映画好きや、監督とかとも話が合わないことが多い・・・

でも、この映画の二人は誰が見ても上手いと言うと思います。

観終わった後、観た感動そのままにツイートしてしまったくらい良かったです。

内容は重いですけど、上手い演技、良い映画を見たい方におすすめです。

岡田准一

5人目はV6の岡田准一さんです。

正直最初は「俳優やってるって言っても、まあ、アイドルだしなぁ」と舐めているところがありました。

本当に申し訳ないです。演技もすごかったです。

役に真剣に向き合っているのが伝わってくる演技。

そして僕の舐めた考えが一瞬で吹っ飛ばされた作品がこれ。

永遠の0

戦時中の神風特攻隊のリーダーを演じています。

作中では、特攻することを嫌がり周囲から臆病者と指さされています。

彼は自らの信念に沿って行動しているのですが、それでも周りからの批判や状況に心は削られていきます。

途中、感情が爆発するシーンがあるのですが、そのシーンが素晴らしすぎてこのTOP5に選ばせていただきました。

陳腐な言い方になりますが、感情がほとばしっていて観ていて気持ちがいい。

違う映画ですが、「桐島、部活やめるってよ(神木隆之介さん主演)」のクライマックスと同じような興奮がありました。

演技の上手い下手を見分けるポイント3つ

さて、俳優目線で演技が上手いと思う日本人男性俳優を5人紹介しました。

でも、実際のところ演技の上手い下手というのはどこで見分ければいいのでしょう。

音楽なら、音程やリズムが取れてるかなどまだわかりやすいですが、演技の良し悪しは見分けがつきにくいです。

実際に演じたことがないと余計に難しいと思います。

このトピックでは、誰でも簡単に判断できるポイントを3つ紹介したいと思います。

もっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

1.違和感がない

一番大切なのがここ。

役を見て説得力があるそこに存在していると思える

そういう演技ができる俳優は上手いです。

しかし現実では、自然であろうとしすぎて動きが小さくなってしまう俳優が多いです。

どんな俳優も当然下手だと思われたくはないので、できるだけリアルであろうとします。

そうすると俳優は

「この役はこんな動きはしない」

という思考に絡めとられます。

「オーバーに動いてしまうと、下手だと思われる。リアルな演技にならない」

と考えてしまうんですね。

おそらくですが、全ての俳優はこの心境を通ってきていると思います。

僕も長年この考えに絡めとられてました。

でも本当は、僕たち普段から思ってるより大きい動きをしてるんですよ。

普段意識していないから気づかないだけで。

真面目なキャラクターの役だって、その人が奇声を発することもありえます。いきなり踊りだすこともあります。

あなただって、いきなり街中で踊りだすことはないでしょうけど、踊ろうと思えば踊れますよね?

それと同じです。どんな役でもどんな行動をする可能性もあるんです。

だって役は一人の人間なんだから。

なんでもできる。

それなのに、

「いやいや、この役はそんなキャラクターじゃない。そんな動きをしたらおかしい」

と考えてしまいがちです。

リアルリアル病です。(←今、作った造語)

だからこそ、菅田将暉さんの「帝一の國」の演技がすごかった。

そんなこと普通しないだろという動きをしても、「あり得る」し「違和感がない」んです。

どんな動きをしても、リアリティが常にある。

上手い演技には必ず違和感がありません。

2.キャラクターを大きく演じられる

菅田さんや阿部サダヲさんなんかは得意ですね。

さっきの話ともつながりますが、どうしてもリアルを求めると演技が小さくなってしまいます。

そうすると、「リアルではあるんだけどなんかつまらない」演技になってしまいます。

一言で言うと生き生きしてないんですね。

例えばですけど芸人さんって意外と演技上手いですよね?

最近よく芸人さんがドラマなんかに起用されてるの見ますけど、かなり上手い。

下手したら役者一本でやってきた共演者より上手いこともあるくらい。

僕が思うに、それは大きく演じることができるからです。

芸人が自分の芸を披露するときは、基本的に大げさにオーバーになりがちです。

だから演じる時も大きくできるんじゃないかなぁと思います。

もちろん、内面(感情)の作りこみだったり、現実と同じような注意の向け方は、本業の俳優よりはレベルが下がると思います。

だから、大きく演じるだけでキャラクターが浮いてしまっていることもある。

もし、最高の演技というものがあるとして、それを目指すのであれば、役から外れてしまったとしても大きく演じることが大切です。

なぜなら、確固としたリアリティを持って少しずつ大きく動けるように役を作っていっても、イメージを超えることができないからです。

それに、実際は自分のイメージの6割くらいしか動けてません

だったら、まずは想像してる役から外れてでも大きく演じるよう練習をしていき、その衝動を保ったまま動きだけ小さくしていった方がいいです。

こうすることで、小さくまとまらない生き生きした演技になります。

つまり、

小⇒大 だと大きく演じることはできません。

大⇒小 なら大きく演じることができます。

小⇒大だと、見えないリアリティという殻を感じてしまいます。

話が脱線しましたが、結論としてキャラクターを大きく演じられる役者は成長しやすい。

それにリアリティが伴ってたらめっちゃ上手いと思ってください。

3.感情の大きさが大きい

これが一番わかりやすいかもしれないですね。

半狂乱になって泣き叫んでたらなんとなく上手く見えます。

ただ見る人が見れば、同じ泣いてる演技でも「その涙じゃないんだよなー」「解釈が間違ってる」というのがわかったりします。

ただ、俳優経験ない方がそれを見極めるのはとても難しいと思います。

そこで、ここまで記事を読んでいただいたあなたには、一つ良い演技を見極められるポイントを覚えていってほしいと思います。

それは

泣き叫ぶくらいのエネルギー量を持った状態で、我慢している、静かに泣いている、必死に心を押さえつけている

こういった抑えた演技を見れるようになってください。

これは、単純に小さく抑えた演技とは全く違います。

どっちもリアリティはあると思いますが、小さく抑えただけの演技は、そもそも内面のエネルギー量が足りてません。

そりゃ爆発するほどのものが心にないので、抑えるのは簡単です。

マジで5秒でできます。

それに対して、今にも叫び出しそうなほどの感情をムリヤリ押さえつけている演技は、本当に胸に来ます。

状況のせいなのか、性格のせいなのか、何らかの理由で爆発させられません。

役の激しい葛藤が感じられます。

上で紹介した阿部サダヲさん主演の彼女がその名を知らない鳥たちなんかはよくわかるかもです。

代わりに叫んであげたくなる。

叫び出しそうなほどの感情を抑えた演技と、感情の総量が足りず小さく抑えた演技。

この2つの違いがわかるようになると、映画やドラマを観るのがもっと楽しくなると思います。

デメリットとして、下手な役者にイライラが募ります(笑)

作品を見て盗める俳優の技は2つ。今日からでも実践可能。【ちょっと役者向け】

ここからは、すでに俳優をやっている方向けのお話になります。

上手い演技を参考にして、自分に応用したい。

もっとうまく演じるために名優から技を盗みたい。

こういう悩みをもっている俳優って結構多いと思います。

ここではあなたが上手いなと思った俳優から技術を盗む方法をお伝えします。

まず僕は俳優の能力を大きく4つに分類して考えています。

それが

感情

キャラクター

意識の方向

ノリ

です。

詳しくはこちらの記事に書いてあります。

上の記事内では感情と衝動を分けて説明していますが、今回は両方とも感情ということでざっとまとめます。

さてこの中で、すぐに今日から名優の演技から盗めるのは、

キャラクター意識の方向です。

なぜなら、まず感情は作るのに時間がかかります。

1週間2週間どころではなく、ちゃんと使えるレベルまでもっていくのなら2か月3ヶ月欲しいです。

それに、作品内であなたがいいなと思った俳優がどんな感情なのか、どういう風に感情を作ったのかをあなたは知ることができません。

なぜなら見ることができないからです。

だからスポーツなどと違って、作品を見て学ぶことができません

ノリは、感情やキャラクターを作っていく最中に同時に生まれてくるもので、元々の役者の性格や動きなどもミックスされてきます。

これも感情と同じく時間がかかります。

そして同じく見ることができません。

つまり、感情とノリは再現性が低いということです。

演技が他の芸事やスポーツ、勉強と違って難しいのはこの再現性の低さが原因の一つです。

感情やノリは目に見えない、触れない、聞こえないからです。

あなたが作品を見て盗めるものはキャラクターと意識の方向です。

まずわかりやすいキャラクターから説明します。

キャラクター

その真似をしたい役の動き、声の出し方、笑い方、泣き方など特徴的な動きをそのままモノマネしてください。

モノマネはとてもいい練習です。

良く演技はモノマネじゃないんだと言う人がいますが、練習の段階ではモノマネをすることはとても大事だと僕は思います。

なぜなら、自分では普段しない動きや発声を意図的にすることにより、演じられるキャラクターの幅を広げることができるからです。

例えば、どの役も同じようにしか演じられない俳優っていたりしませんか?

そういう俳優は、たまたまはまり役に出会えればいいですけど、出会えないと当然、出演の機会は狭くなります。

そして「いつも同じような演技なんだよな」って視聴者から思われます。

もし、あまり特徴的なキャラクターの人物が見つからなかったら、TVドラマ「相棒」の水谷豊さん演じる右京さんは特徴的で面白いと思います。

あとはアニメで特徴的なキャラクターをピックアップするのもいいと思います。

ちびまる子ちゃんの登場人物とかルパンとか。

できるだけ完コピする勢いで真似してみてください。

誤解のないように言いますが、モノマネのような演技をしたいわけじゃありませんよ。

あくまであなたの演じられるキャラクターの幅を広げるためにモノマネをするんです。

いくつか完コピしておくと、役をもらった時に以前よりイメージが膨らみやすくなってるのがわかると思います。

意識の方向

意識の方向というのは、俳優界で一般的な用語というわけではないので、ちょっとわかりにくいかもしれません。

演技術のスタニスラフスキーシステムでは「注意の輪」と呼ばれています。

舞台上でも日常と同じところに同じ割合で意識を向けることで、日常と同じ感情が湧き上がってくるという方法です。

違和感のない演技、自然な演技ができている俳優は全てこの意識の方向が優れています。

例えば、ちょっと暇なアルバイトで接客をしているとします。

あなたはレジ前に座っていますが、なかなかお客さんが入ってきません。

あまりにもお客さんが来ないのでこっそりとスマホでゲームを始めました。

この時、意識はどう向くでしょう。

ちょっと考えてみてください。

考えてみましたか?

もしかしたら

スマホのゲームに5割、

店の入り口のお客さんの気配に2割、

店の奥から店長が来る可能性に3割

くらいの割合になったかもしれません。

もちろん人によって割合は違いますし、実際に何割と数字化する必要もありません。

ここで大事なのは、舞台上やカメラの前だと、意識するべきところに意識を向けていないことが起こるということです。

さて、あなたは今のバイト中のゲームの例で、

店長から見つかるかもしれないという可能性まで思い当たりましたか?

レジ前に自分がいることを考えたら、隠しカメラがレジの方向を向いていることも考えられます。

実際にあなたがバイト中さぼるとしたらそこら辺まで気が回るはずです。

ばれたら怒られますからね。必死にばれないように細工をするはずです。

それが、舞台上やカメラ前だと気にならなくなってしまっている。

設定上ばれないのは脚本読めばわかるから、ばれないもののとして進めている。

次のセリフなどを追ってしまっている。

こうなるとリアルな演技からは遠いです。

作品を見て良い演技を盗むのであれば、一つのシーンを取り出して、そのときあなたが気になった俳優はどこにどう意識を向けながら行動しているかを観察してください。

そして次に、自分がその俳優の代わりにそこにいると仮定して、同じように意識を向けながら行動してみてください。

この練習をすると、演技の上手い下手を見極めるレベルが跳ね上がります。

「あ、こいつこっちに意識いってないな」

とか気がつくようになってきます。

演技力アップにもとても効果的です。

くわしくはこちらの記事をご覧ください。

まとめ

この記事では、演技の上手い俳優5人から演技の上手さを見極めるコツ、俳優から技を盗む方法と盛りだくさんで書きました。

以下、まとめです。

演技の上手い俳優と作品(敬称略)

菅田将暉 ディストラクションベイビーズ、帝一の國

リリーフランキー SCOOP!

香川照之 ゆれる

阿部サダヲ 彼女がその名を知らない鳥たち

岡田准一 永遠の0

演技の上手い下手を見分けるポイント3つ

1.違和感がない

2.キャラクターを大きく演じられる

3.感情を大きく演じられる

作品を見て盗める俳優の技2つ

キャラクター

意識の方向

それでは、また!

僕のツイッターでは、ブログとは少し違ったテイストで演技や映画のつぶやきをしています。

ブログほど本腰を入れずに、秒速で読めてちょっとタメになるようなことをつぶやいています。

あなたのフォロー数が一人増えちゃいますが、それが邪魔にならないようなら下のフォローボタンからフォローお願いします。