- 2023.01.29
演技ワークショップACTRIP 都内でのレッスンを週2日(金・土)にします。
こんにちは。 俳優・演技講師のヒロユキです。 昨年から開講している演技ワークショップ ACTRIP。 現在、毎週土曜日に東京都大田区でレッスンを行っていますが、生徒数も安定してきたのと、やっぱり練習量 […]
こんにちは。 俳優・演技講師のヒロユキです。 昨年から開講している演技ワークショップ ACTRIP。 現在、毎週土曜日に東京都大田区でレッスンを行っていますが、生徒数も安定してきたのと、やっぱり練習量 […]
ついに、ヒロユキ初の演技書「俳優一年目が学ぶこと」をkindleで出版しました! 著者名は、このブログで用いているヒロユキではなく、本名の 鈴木宏幸 名義で出版しています。 通常、電子書籍は15,000文字~20,000文字程と言われていますが、この本は70,000文字超え。70,000文字全て演技力を高めることだけに費やしています。
この記事では、文化祭や学園祭で劇をやることになったけど「一体なにをすれば良いんだろう?」という方に向けて、プロの俳優なら必ず意識している4つの演技ポイントを解説します。この4つのポイントを学ぶことで、他の劇を出し物にしているクラスとは段違いに良質な芝居をすることができます。
テレビなどでたまにきく「あの俳優の抑えた演技がすごいね!」という言葉。実は、抑えた演技には「良い抑えた演技」と「悪い抑えた演技」があります。 この記事ではこの二つの違いと、どうすれば良い抑えた演技ができるかを解説します。
素人でも演技が上手い俳優かどうか見極める方法を教えます。演技の上手い下手ってどこを見ればわかるの?演技の上手さって結局なに?という疑問をお持ちの方にピッタリの記事です。
「演技とモノマネは全く違う!」と俳優なら言いそうなものですが、僕は「意外と重なる部分もあるんじゃないかな?」とも思います。この記事では、演技とモノマネの違いと重なる部分を自らの経験から解説していきます。
演技・芝居にご興味のある方へ 告知の投稿です。 今までオンラインでのレッスンは行っていましたが、コロナ感染を危惧し、オフラインつまり対面でのレッスンは避けてきました。 しかしついに、2022年4月23 […]
俳優に必要な能力はたくさんあります。その中でも想像力をあげる人が多いです。しかし、俳優の想像力には2種類あることを知っていましたか?一つは「想像を広げる力」。そしてもう一つ、俳優が俳優であるために絶対必要なのが「想像を信じる力」です。
演技の間とは?芝居をやっていると「間を詰めすぎるな」だの、「間を空けすぎるな」だの好き勝手なことを言われます。で結局、どうすればいいの?ってなってしまう。 誰もが納得する正しい間を見つけることは難しいですが、確実に失敗する間のとり方ははっきりしています。それは『意識的に間をとろうとすること』。これって演技そのものの理解ができてないから生じる問題なんです。
「どんな演技スクールに通えば良いのかわからない」「時間もお金も無駄にしたくないからちゃんとしたところを選びたい」レッスン代も安くないから失敗したくないですよね。そこで、こんな悩みをお持ちの俳優の卵の方必見!演技力をしっかり成長させてくれるワークショップ・レッスン・養成所の見極め方を教えます!!