フリーランスの役者が生きていくためにあなた自身を売る方法

フリーランスの役者が生きていくためにあなた自身を売る方法

この記事は、

・事務所に所属していない俳優はどうやって生活していけばいいの?

・バイトをしながらじゃなくて、演技で生活していきたい

とお考えの俳優の方に向けて書いていきます。

記事の流れとまとめ

①フリーランスで俳優が生きていくのは非常に厳しい。なぜならあなたの価値に補償がないから

②あなたを起用することで、企業にお金が流入する理由を用意する


③不特定多数へのアプローチに最適なのはやっぱりWEBを使うこと

どうも俳優をやっているヒロユキと言います。

僕は今年で俳優歴13年目になります。事務所に所属していないこともあり大きい作品には出ていませんが、それでもTVドラマ、映画、舞台、ラジオドラマ(製作、脚本、主演)など色々な媒体に出演してきました。

また、この13年間「演技とは」ということを考え続けてきました。その間にスタニスラフスキーシステム、リーストラスバーグメソッド、マイケルチェーホフテクニークなど様々な海外の演技論も学び身体に落としてきました。

この記事では、フリーランスの俳優(役者)がどうやって演技一本で生活できるようになるかについて解説していきます。

特に、たまたまコネをつかんでデビューできたというような、運の要素を完全に排除した方法です。

あなたの実力だけで表舞台に立てます。努力さえすればマジで誰でもできます。

必要なのは「努力」「あきらめない心」だけ。運は絡んできません。

ただ、その分当然しんどいです。時間もかかります。

多分ほとんどの人は、挫折すると思います。

この記事を読んでくれた100人のうち1人くらいかな・・・続けられるのは・・・

もし芸能事務所に入って仕事を斡旋してもらう手段が取れるのなら、そっちの方がよっぽど楽です。

しかしこの方法なら、

「事務所に所属したけれど、あまりいい役には使われず飼い殺し・・・」

みたいな人生の詰み方はしません。

あなた自身で人生の舵を握って、大きな映画やTVドラマの重要な役に出ることも可能です。

なぜ、そんなことが言いきれるのか。

それは、この方法をやり続けると

あなたが出演すると金になる

と企業に見込まれるからです。

だから、目指す先は企業にあなたの価値を理解させることになります。

さて、そのためにはどうするのか。

答えを先に言うと、WEBを使います。

ブログやツイッター、youtube、tiktokなどのSNSです。

なぜWEBがいいのかについては、こちらの記事で、考えて考えて考え倒して導き出しているので、まだ読んでいなければご覧ください。

そこそこ長いです。

具体的にどうすればいいかはここから。

それではスタート!!

フリーランスで俳優が生きていくのは非常に厳しい。なぜならあなたの価値に補償がないから

まず具体的な方法を説明する前に、「なぜフリーランスだと仕事がもらえないか」「なぜオーディション自体も少ないのか」理解しておきましょう。

タイトルで全て語ってしまってますが、もうこの通り。

あなたの価値を補償するものがないからです。

起用する側から見ると、フリーランスのあなたを起用したところで、本当に演技ができるのかわかりません。

まあ実際は、演技のことなんて気にしてません。

もっと端的に、

「こいつが出演することによって、利益が生まれるかどうかわからない」

これです。

ムダ金のリスクを避けたいので、企業はフリーランスの俳優を使うことを躊躇します。

だから、フリーランスの俳優がちゃんとしたギャラをもらって出演することはほとんどありません。

元々事務所に所属していてその時のつながりがあるだとか、飲み屋でたまたま映画監督と出会って出演先があるだとか、つまりコネが無いかぎり無理。

ムロツヨシさんも、吉田羊さんも、関係者との飲み会には必ず出席して自分のアピールを繰り返して、顔を知ってもらって表に出られるようになったようです。

やっぱりコネ。繋がりです。

中には、自主製作映画や監督のワークショップに出まくって、売れた人もいるはいますが、恐ろしく確率が低いのと、このブログでは運に頼らずに実力だけで売れる方法を説明するので、たまたま監督の目に留まったというのは省きます。

再現性が低いので。

前提として、99%の人にとって、僕らが俳優としてやっていくことなんてどうでもいいことです。

僕やあなたが自主製作映画や小さな舞台に出演しても「へえ~そうなんだ~すごいね~」以上の感想が出てきません。

まだ連ドラのエキストラに毛が生えた程度の役の方が、関心を持ってもらえます。

僕も今までシネマプランナーズや、デビューなどオーディションサイトを利用して、いくつか作品に出てきました。でも、なかなかその先につながる気がしませんでした。

そこで2020年、僕は自分の代表作を作らなければダメだと考え、「pop thank culture you」というe-sportsを題材にしたスポ根ラジオドラマ全12話の製作・脚本・主演を務めました。

この作品は2021年4月からラジオフチューズと、インターネットで全国に放送されています。

クラウドファンディングも大々的にやり(目標金額には達していないけど)、twitterでも散々告知をしたおかげで、ある程度の人には僕の名前と作品のことを知ってもらえたと思います。

しかし、それでも先に繋がらない。

この作品で、自分で一から作り出せる能力と、その主演という立ち位置を世間に示しました。

そしてラジオ局100社、スポンサー企業50社、漫画化に向けて出版社30社以上にメールを送り続けました。

しかし、それでも先に繋がらない。

「頑張ってるやつがいるな~」くらいの認識はもってもらえたかもしれませんが、「じゃあ作品を世に広めるために我が社も協力しましょう!!」とはなりませんでした。

だから「次はうちの作品にも出てくださいよー」という話にも当然ならない。

だから「次はうちの作品にも出てくださいよー」という話にも当然ならない。

現実は厳しいですね・・・

手前味噌ですが、ストーリーは推敲に推敲をを重ねて、かなり熱くて面白い話になっていると思います。

実際に脚本を読んでもらったラジオ局の方や、出演をオファーしたプロの声優の方にも「面白い!」と感想をいただきました。

ではなぜ、もっと作品を広めることが出来なかったのか。

そして僕自身の認知度も上げることが出来なかったのか。

僕が導き出した結論は、

僕自身がまだ何者でもないから

です。

具体的な言葉で言い換えると、

企業に利益を与える人間だとまだ思われていないから

です。

金を生み出すものにしか、企業は投資しません。

つまり僕を使った時に、金を生み出す確信がなかったんです。

事実、放送をお願いしたあるラジオ局に、「あなたがこの作品を作る意味はなに?」と聞かれました。

「良い作品を作りたいから」と答えましたが、それではダメでした。

その方が求めていたのは、e-sportsの作品なので僕自身がプロゲーマーであるとか、または、すでに何らかの形で僕自身が有名であること。

つまり、僕自身が客を引っ張って来れる人間であるかどうかを聞かれたわけです。

例えば視聴者も、僕と同じことを菅田将暉さんがやったら興味を抱くはず。

横浜流星さんがやったらたくさんの人がそのラジオドラマを聞くはず。

あなたももう当然ご存知だとは思いますが、僕はここであらためて思い知りました。

興味のない人がなにをやっても興味は抱かれない

僕が何者かを証明するために始めたラジオドラマ製作なのに、何者でもない人が作ったものには、そもそも興味を持ってもらえないんだったら、先に進みようがありません。

いえ、実際はクラウドファンディングに投資してくれた方や、SNSで応援してくれた方もいるので、少しは興味を持ってくれた方もいます。

継続して作り続けて、出演し続けていけば、上手くいくかもしれません。

しかし、ひとつの作品を作るのに100万円以上かかってますし、年月も丸1年かかっています。

現実的に、継続してやるのは困難です。

それでは、まだ何者でもない人が自力で売れるためにはどうすればいいのでしょうか。

僕の出した結論は、

企業に利益を与える人間であることを証明できればいい

です。

資本主義のこの世の中、企業が一番に考えるのは「金になるかどうか」です。

売れている俳優であれば今までの出演歴や世間での評判といった目印になるものがあり、また、そのほとんどは事務所に所属しているので、すでにギャラの相場があります。

しかし、フリーランスの俳優には何にもありません。

製作会社やスポンサーからしたら単純にリスクです。ムダ金になってしまう危険性があります。

だったら、普通は少しギャラが高くても安心感がある事務所に話を持っていきます。

これが、

「なぜフリーランスだと仕事がもらえないか」

「なぜオーディション自体も少ないのか」

の理由です。

フリーランスを発掘する労力と金をかける必要が見当たらないからです。

しかし、あなたを起用することによって、収益を生み出す目途が立つのなら話は別です。

事務所に所属しているという担保が無い分、最初はギャラは下がると思いますが、だからこそ予算を押さえて製作したいという会社には響きます。

僕らフリーランスの俳優が最初に目指すのはここです。

まずは、製作費を圧迫せずに収益を生み出してくれるフリーランス俳優になること。

そして、徐々に芸歴に書ける作品を増やしていって、大手芸能事務所やプロデューサーにアピールできる材料を用意していきます。

「アピールなんてどうすれば・・・」

と思うかもしれません。

安心してください。僕がこのブログで紹介するやり方に営業は必要ありません。

営業というpush型の売り込みではなく、向こうからあなたを探し出してオファーの連絡をしたくなるようにpull型の仕組みを作っていきます。

この売れる仕組みを作ることを

マーケティングと言います。

特に、webを使ったマーケティングのことをwebマーケティング、またはデジタルマーケティングと言います。

このブログの理念は、俳優としての技量を継続して磨きつつ、webマーケティングによって自分が売れる仕組みを作っていくことです。

さっそく具体的なやり方を説明したいところですが、もう一つだけ考えてもらいたいことがあります。

それは、「どうやって、企業にあなたを起用することで収益が生まれると確信させるか」です。

あなたを起用することで、企業が儲かる理由を用意する

あなたがフリーランスの俳優として生きていくためには、企業にあなたを起用することで、利益が生まれると確信させる必要があります。

なぜなら、企業の価値観として「それはお金を生み出すか」が一番大きいからです。

どの企業も多数の社員を抱え、彼らの給料を支払う必要があります。それに加えて、会社自体も拡大を目指します。

「社会貢献!」だとか、「世の中を変える!」だとか革新的な言葉も使いますが、基本は「金」です。

稼いで会社を大きくしたい。

謎なフリーランス俳優でコケるわけにはいかないんです。

だから逆にあなたは

「僕を使ってもコケませんよ。それどころか、事務所に所属してる俳優よりもいい演技ができるし、御社に利益をもたらしますよ」

ということを伝えられればいいわけです。

「じゃあ、どう伝えればいいんだ!早く教えろ!」

とお感じだと思います。すみません。長くなってしまって。

ただ、ここを理解しておくのは非常に大事なのでもう少しお付き合いください。

まず、「金だ」「利益だ」言っているけども、一体企業はどこから金を生み出すかを考えるべきです。

映画であれば観客のチケット収入にグッズですよね。

舞台も観劇チケットとグッズ。

TVドラマは、企業のCM、広告収入です。

ちょっと俳優から離れますが、モデルは広告か、読者がモデルの着ている服や装飾品を購入することからです。

つまりシンプルな話、あなたの出演したものに付随する何かをお客さんが買ってくれて商売になっているわけです。

TVドラマのCMも一緒。CMを出したいと企業が思うだけの視聴率が求められています。

それでは、その購入者であるお客さんをすでにあなたが持っていたらどうでしょう。

つまり、あなたのファンです。

あなたが出演すると、自動的にあなたのファンの何割かがその作品を見ます。

これはそのまま、映画のチケット代や、視聴率に化けます。

また、その作品を見たファンの内の何割かがあなたの着ている服や装飾品を買うかもしれません。するとモデルとしても価値が生まれます。

つまり、ファン・・・とくに、アクティブに行動に移してくれる熱狂的なファンが多ければ多いほど、あなたが出演することによってお金が生み出されるわけです。

こういう風に言ってしまうと、「ファン=金だって言ってるのか!!」とお叱りを受けるかもしれません。

誤解しないでください。そうではないです。

ファンが応援してくれることによって、俳優は活動ができます。

元気をもらえます。

心を支えてもらえます。

ただ、企業から見たら俳優のファンは金を生み出す可能性です。

例えばですけど、あなたのファンが1万人いるとします。

1万人のうち10%が、あなたが出演する映画を見に来てくれるとします。

つまり、1000人。

映画のチケットが1枚1800円として、180万円は固いなと企業は考えます。

これにグッズ購入費や、ファンと公言していないけど、気になっているにわかファン層のチケット代が加わります。

合計でいくらになるかわかりませんが、仮に250万円だとしますね。

つまり製作費のうち250万円分は、この俳優だけでペイできると考えられます。

そうなったら、あなたのギャラが100万円でも企業にとっては利益がでるわけです。

これが、あなたの価値を補償するということ。企業に利益を確信させるということです。

不特定多数へのアプローチに最適なのはやっぱりWEBを使うこと

それでは、どうすれば企業にファンをそれだけ抱えてると伝えることが出来るでしょうか。

言うまでもないですが、「これが僕のファンです」と一人一人を説明することはできません。

現代において、一番ファンの数がわかりやすいのはやっぱりSNSのフォロワー数です。

youtubeの登録者数、twitter、instagramのフォロワー数でもOK。

それぞれ1万人を超えてくるようになると価値が生まれてくると感じています。

しかし、色々なところで言われている通り、ただ数が多ければいいわけじゃありません。

フォロワー数がたとえ1万人でも、あなたのフォロー数も1万人だった場合、魅力は感じられません。

おそらくフォロワーを購入したか、相互フォローで集めているからです。

つまり純粋なファンだとは思えない。

ちなみに、このフォロー数とフォロワー数の比率のことを

FF比(エフエフヒ)

と言います。

この比率が大きければ大きいほど(フォロー数よりフォロワー数が大きいほど)あなたの価値を高く感じさせることが出来ます。

「最悪でも1:2の比率を割り込まないようにした方がいい」と誰かが言っていましたが、

現実的に1万人のフォロワーで、5000人フォローしていたら、あまり魅力を感じませんよね?

単純に僕の感覚ですが、1万フォロワーを目指すなら2000以下、つまり1:5の比率を割り込まないようにするのがいいと思います。

こんなことを言っておいて、自分自身のtwitterのFF比は1:2を割り込んでいます。

原因は、最初twitterを立ち上げた時に、上記のようなSNSのマーケティング理論を知らず、フォローバック目当てにフォローしまくってしまったからです。

今となっては「失敗したな」と感じていますが、さりとて、フォローバックしてくれた方たちのフォローを外すのも気が咎め、そのままにしてあります。

今後、フォロー数を増やさないようにすれば、FF比も理想に近づくでしょう。

話を戻します。

色々なインフルエンサーが言っている通り、大事なのはフォロワーの数よりも質です。

質ってなんのことか抽象的なので、このブログではフォロワーの質が高いとはどういうことかを一言で定義します。

高いフォロワーの質とは、(twitterの場合)あなたのツイートにいいね、リツイート、リプライなど何らかの反応を示してくれること

そして、この反応のことを

エンゲージメント

と言います。

このフォロワーの質が高い、つまりエンゲージメントをしてくれる人は、そのままあなたのファンと考えられます。

特に毎ツイートにエンゲージメントしてくれる人は熱狂的なファンです。

企業に価値を感じてもらうには、このエンゲージメントしてくれる数がとても大事です。

逆にフォロワー数に対し、エンゲージメント数が著しく少ない場合、うさん臭い人間とみなされてしまいます。

これはファンじゃないなと。

だから、フォロワー数をただ集めればいいわけではないんです。

逆の話になりますが、twitterの集客やマーケティングの本を読んでいると、「フォロワー数が少なくとも、反応してくれる人が多ければ全然問題ない」という記述をよく見ます。

しかし、フリーランスの俳優に関しては、僕は違うと思います。

なぜかというと、基本的に映画や舞台は一人で作れるものじゃないからです。

あなた自身で作って、あなた自身で販売するだけで良ければ、たしかに人数が多くなくても質さえ高ければいいのかもしれません。

しかし、あなたを起用しようとするプロデューサー、製作会社、監督からしたら、どんなにフォロワーからの反応が良くても、やっぱりある程度のフォロワー数がいないと目を惹きません。

100人のフォロワーで80人がエンゲージメントしてくれるアカウント

は確かに優良アカウントです。

エンゲージメント数/フォロワー数 =80%

とても高い。

しかし、企業の利益となるチケット代を考えると、80人のエンゲージメントじゃ少なすぎます。

企業が欲しいのは、

10000人のフォロワーで500人がエンゲージメントしてくれるアカウント

を持っている方です。

エンゲージメント数/フォロワー数 =5%

と一つ目の80%からすると圧倒的に少ないですが、チケットの販売総数はこちらの方が見込めます。

だから、僕らフリーランスの俳優はフォロワーの質だけでなく数も求めていく必要があります。

それにフォロワー数が少ないと、そもそもあなたのアカウントを見つけてもらえませんよね。

SNSを伸ばしていけば企業は価値を感じて、演技だけで飯が食っていけるか

答えはYESです。

繰り返しになりますが、理由は製作費の回収の見込みが建てられるからです。

企業がたまたまあなたのアカウントを見つけて、「お、こいつは金になるぞ!」と出演依頼を振ってくれることもありますが、それを望むと運になってしまいます。

1万フォロワーを超えたら、SNS内の製作会社や監督、プロデューサーに出演できそうな作品がないか直接聞いた方が早いでしょう。

絶対ニーズはあります。

どうしてもこういう売り込みをしたくないというのなら、そのままフォロワー数を増やし続けて待つのもありです。

個人的には時間がもったいないので、それくらいの規模のアカウントになったらどんどん声をかけていきます。

しかし現実的に考えると、質の高いフォロワーを1万人以上集めるのは至難の業です。

特にtwitterはフロー型のメディアと言って、自分の書いたツイートがすぐ流れてしまい、蓄積していきません。

もちろんその人のプロフィールをたどっていけば過去ツイートも見れますが、そんなことをしてくれる人は限られています。

だからあなたはSNSだけでなく、自分の書いたものを蓄積し他の人がいつでも読める自分の城をもつべきです。

自分の城とは、

そう。

ブログです。

ブログは、twitterのようなすぐに流れてしまうフロー型メディアの反対でストック型と呼びます。

140文字という制限もなく、圧倒的な文字数であなたの考えを表現できます。

書く内容については、できれば演技関係が望ましいとは思います。

ただ、そこまで演技の知識が無い場合は、SNSとブログの内容がリンクさえしていればそれでいいと思います。

とはいえ、起用してくれる企業やプロデューサーにあなたの存在を知らせるためのブログ・SNSなので、あまりに関係のないものだと先につながりにくいです。

映画や、オーディション体験談、ワークショップ体験談、出会った役者の話など俳優業に関係のあるネタで作成すると興味を抱かれやすいです。

また、そのブログには、あなたのプロフィールとお問い合わせページも作っておきます。

こうすることで、ブログを読んだ読者がそのままあなたへ仕事を依頼することもできるようになります。

前述のSNSとのリンクも忘れずに。

つまり、ブログを含んだwebサイトを作るということです。

読者(仕事を発注する側)の理想の導線はこうです。

Twitterであなたのツイートを目にする→Twitterプロフィールからあなたのブログに飛ぶ→ブログの記事を読んでみる→プロフィールページと出演歴を見てみる→お問い合わせページから出演依頼

または、

google検索であなたのブログ記事がヒットする→ブログ記事を読んでみる→プロフィールページと出演歴を見てみる→お問い合わせページから出演依頼

このどちらかの導線を辿ってもらうように、Web設計をします。

正直ブログは、google検索で上位に行かない限りほとんど読まれません。

googleで上位に掲載されるには、とにかく時間をかけて書き続けるしかありません。

なかなかpv(ページビュー)も伸びず、かなりしんどい作業です。

しかし、質の良い記事を書き続ければ少しずつ伸びていきます。

twitterもためになることを書き続ければ少しずつフォロワーも増えてきます。

ちなみに、僕のこのブログは2020年に作成し、20記事ほど書いて1年間放置していました。

2021年5月4日からまた書き始めて、その月末にはpv数がなんと8倍にまでなりました。

ネタ探し、キーワード選定、SEOを意識したタイトル、見出しづくり、絶え間ないライティングの勉強など、かなりの労力と時間をかけています。

1記事書くごとに最低でも4時間はかかっています。

本当にコツコツ地道な作業ですが、ここに運は絡んできません。

「たまたまいい監督やプロデューサーに巡り合う」という偶然に期待しなくて済みます。

必要なのはあなたの努力と根気だけです。

具体的な記事の書き方のコツや、ブログの作成方法、SNSの投稿方法などは別記事で書いていきますね。

なお、事務所、劇団、自主製作映画など俳優になるための他のルートについては、こちらの記事をどうぞ。

僕のツイッターでは、ブログとは少し違ったテイストで演技や映画のつぶやきをしています。

ブログほど本腰を入れずに、秒速で読めてちょっとタメになるようなことをつぶやいています。

あなたのフォロー数が一人増えちゃいますが、それが邪魔にならないようなら下のフォローボタンからフォローお願いします。