演技力の身につけ方。演技力を上げる3つの具体的な方法【感情編】

演技力の身につけ方。演技力を上げる3つの具体的な方法【感情編】

演技力ってどうすれば身につくの?

・演技力を上げるには何をすればいいの?

・感情解放ってよく聞くけど、どうすればいいの?

あなたのこんな疑問を解決していきます。

この記事を読むと以下のことがわかります。

・演技力を上げる具体的な方法3つ【感情編】

・感情解放のメリット・デメリット

どうも俳優をやっているヒロユキと言います。

僕は今年で俳優歴13年目になります。事務所に所属していないこともあり大きい作品には出ていませんが、それでもTVドラマ、映画、舞台、ラジオドラマ(製作、脚本、主演)など色々な媒体に出演してきました。

また、この13年間「演技とは」ということを考え続けてきました。その間にスタニスラフスキーシステム、リーストラスバーグメソッド、マイケルチェーホフテクニークなど様々な海外の演技論も学び身体に落としてきました。

この記事では、このブログの核となる演技力を上げるための方法を話していきます。

一口に演技力と言っても色々な要素がありますが、特に今回は、「感情」に関わる練習をお伝えしていきます。

あなたが映画を観ていて、「うおっ!この俳優演技力すげえ!!」と思ってしまう俳優は、大体感情が強い人ではないでしょうか。

俳優の想いの強さ、繊細さに共鳴して僕らは感動します。

しかし、ただただ感情が強ければ全ていいわけではありません。

感情解放の第一鉄則は

無理矢理押し出さない

です。

具体的な練習方法を説明しながら解説していきますね。

ちなみに、演技力には感情の強さ以外にもキャラクターや想像力などいくつもの要素があります。

こちらの記事で詳しく語っているので、ご興味があればご覧ください。

それではスタート!

演技力を上げる具体的な方法3つ【感情編】

概要

まず一つ覚えてください。

演技力を上げる鉄則として、「やり過ぎる」というのがとても大切になってきます。

これは感情に限らず、キャラクター(外的役作り)を作るときも同じです。

なぜなら、どんなに色々な訓練をしても本番では大抵演技が小さくなってしまうからです。

動きやしゃべり方の癖は小さくなり、特徴が弱くなります。

練習では震えるほど感情が来ても、本番では全く心が動かないということもしばしばあります。

こうなってしまうのを防ぐには、本番でも練習と同じリラックスした状態で臨むしかありません。

しかし、現実的にはそういう理想的な状態でいることは難しい。

カメラに囲まれていたり、何十人何百人という観客に囲まれていたり、失敗できないという想いがあったりしてどうしても演技が小さくなってしまいます。

中には、「俺は緊張しないから大丈夫」という人もいるかもしれません。

たしかに緊張しないタイプの人であれば、他の人よりも練習と本番の差は少ないです。ちなみに僕もそのタイプです。

しかし、そういうタイプでも無意識の何かが影響して、

「なぜか感情が出てきにくい」

「練習と全然違う」

「リハの方が良かった」

など弊害が生まれてきたことはないでしょうか?

この問題を解決するために大事なのが、練習で「やり過ぎる」というものです。

シクシク泣くシーンであれば、練習で何度も号泣するまで作りこむ。

おちゃらけて、相手役をからかうキャラクターであれば、練習では「そこまでする奴はいない」と思えるくらいまで作りこむ。

このように、やり過ぎておくことで、本番で演技が小さくなってしまっても、ちょうどいいところに収まります。

「本番でもやり過ぎてしまったらどうするんだ」と思われるかもしれませんが、安心してください。

人間、急に大きく演じるのは難しいですが、小さくまとめるのはすぐにできます。身体にも心にも負担が少ないからです。

それでは、この「やり過ぎる」を念頭において今から紹介する3つの練習をやっていきましょう。

と、その前にもう一つだけ。

冒頭で「感情を無理矢理押し出さない」ようにと書きました。

これはまぎれもなく真実なのですが、「やり過ぎる」ことと「無理矢理押し出す」ことの違いが判らなくなってしまうかもしれません。

コツとしては、どの練習も感情を押し出すのではなく、動きや声の大きさだけをやり過ぎればOKです。

そもそも感情というのは自分で操作することはできません。自分の動きや発する言葉につられて自然と出てくるものです。

実際に練習をして感じる方がわかりやすいと思います。

それでは、感情解放の3つの練習方法を解説していきますね。

甘えんぼう【難易度レベル1】

甘えんぼうは椅子を使います。どんな椅子でも構いませんが、背もたれがある方が望ましいです。

やり方

1.あなたは床に座り、椅子を横に置きます。

2.そして椅子をあなたの好きな人に見立てて甘えます。背もたれがある椅子であれば背もたれ部分がその好きな人の胴体に当たります。頭部は想像で補ってください。

→好きな人は彼女や彼氏といった恋愛関係の人でなくてもいいです。母親・父親・兄弟・友人でも大丈夫です。

→基本的には、恋愛関係か親がやりやすいと思います。

→この段階で椅子を誰に設定するかはっきり決めて下さい。対象がぼやけてしまうと甘えたいという感情が上手く出てきません。

3.甘え方は人それぞれで構いませんが、一応例をあげると、「なでる」「ささやく」「頬ずりする」「抱きしめる」「好きだと伝える」「赤ちゃん言葉で話しかける」など、とにかくベタベタします。

4.椅子を持ち上げたり、倒したり、上に乗ったり自由です。とにかく甘えられればOKです。

5.時間に決まりはありませんが、10分くらいの短い時間だと効果は薄いです。甘えるのもそこそこ疲れるのですが、疲れてからが本番だと思ってください。30分くらいやると効果を感じられると思います。

補足

一人で今すぐにでもできる練習ですが、やり始める前はかなり抵抗があるかもしれません。

「恥ずかしい」とか「椅子相手に何やってんだ自分・・・」とか思ってしまいますよね。

まさにそこです!

それこそが、あなたの感情の流れを止めてしまっている原因です。

本番で、練習ほど実力が発揮できないのは、理性が感情の流れを邪魔するからです。

この甘えんぼうをやることで、理性の制御を弱め、ただ甘えたい。愛されたい。と言う気持ちに振り切ります。

あなたが子供のころ、親にくっついて頭をなでてもらいたかった時のように、とにかく一心に愛を求めます。

上手くできているかどうかは、あなたの気が済んでいるかどうかを判断材料としてください。

なんかしっくりこないなと感じるのであれば、きっとまだ甘えることに抵抗感があるからです。

大人になってから甘えることってあんまりないですからね。

これはその抵抗感を外して自分の気が済むように動く練習です。

それと、この練習は男性の方が難しく効果があります。

社会的に、男性の方が強くいなければならないという一般認識があり、男性はそれに無意識にでも応えながら生きています。

だから甘えること自体にそもそも抵抗感があります。

逆に言えば、男性はこの抵抗感を取ってしまえば感情の流れは一気に良くなります。

他の二つの練習に比べて、場所も取らないし大きな声も出さなくていいので、最初の恥ずかしささえ越えればやりやすくて効果のある練習です。

蜘蛛の糸【難易度レベル2】

蜘蛛の糸は一人でできますが、大きな声が出せる場所と手足を振り回してもぶつからないだけの広さが必要です。

やり方

1.立って行います。

2.あなたは蜘蛛の巣に紛れ込んでしまい、糸に絡まれてしまっています。そして蜘蛛があなたを食料だと認識し、食べようと襲い掛かってきます。

3.あなたは、蜘蛛の糸を外して何とか逃げようと手足を思いっきり動かして暴れます。

4.しかし、暴れれば暴れるほど身体はどんどん蜘蛛の糸に絡みつかれてどんどん動けなくなっていきます。

5.さらに、蜘蛛もあなたを食べようと攻撃してきます。動きづらい手足を無理矢理動かして蜘蛛の攻撃も防いでください。食べられたら当然死にます。

6.暴れるだけでは到底蜘蛛の攻撃は防ぎ切れません。大声を出して叫んで蜘蛛を威嚇しながら暴れます。それでも蜘蛛はあなたを食べようと執拗に攻撃してきます。

7.死ぬほど疲れますが、食べられたら死ぬので頑張ってください。この練習も疲れてからが本番です。30分くらいやるといいでしょう。

補足

不自由な状態で、想像の蜘蛛を相手になんとか逃げようとする練習です。

命がかかっていると本気になればなるほど練習の効果は高まります。

喉が枯れるのと、翌日の筋肉痛は折り紙付きです。

ただ、生存本能に結び付いているので、感情解放にはうってつけです。

一人でもできますが、教師など第三者に見てもらって、疲れて動きが悪くなってきたら、

「おい!逃げろ!死ぬぞ!!」

と言ってもらうことにより、また動き出せます。

THE体育会系の練習で死ぬほど疲れますが、効果はすごいです。

5分もしないうちに疲れて動けなくなってきますが、それでも限界を超えて30分間叫び続けて暴れ続けてください。

繰り返しになりますが、疲れてからが本番です。

好きな人【難易度レベル3】

好きな人は一人でできますが、大きな声が出せる場所が必要です。座って行うので広さはいりません。
ちなみに、大きな声が出せる場所ということでカラオケで練習した友人がいましたが、うるさくて苦情が来たそうです。

やり方

1.壁を前にして椅子に浅く座ります。背もたれがあっても無くても構いません。

2.両脚は揃えず、自然な感じで開いて座ってください。

3.両手は身体の横にだらっとぶら下げておきます。練習中、つい力が入って、手をグーにしてしまいますが、意識的に手の力を抜き、だらっとした状態を維持します。

4.身体は壁に向かって真っすぐ。目線も真っすぐ自分の高さのところを見ます。

5.その目線の先(壁)に、あなたの好きな人の顔を思い浮かべてください。

→一般的には、7年以上昔に好きだった人がいいとされています。理由としては、現在付き合ってる恋人のように近すぎる人物だと、心の中が整理しきれておらず、想いにノイズが入るからです。

→ちなみに、僕は現在進行形の人物でも問題なくできました。僕はやりやすい方で構わないと思います。

6.その壁に浮かんだ相手の顔に向かって全力で「あーーーーーー!!!!!!!!!」と叫んでください。叫んで息を吸ったらまた「あーーーーーー!!!!!!!!!」と叫びます。以降これを休みなく続けます。30分間。

7.この練習開始時に、その壁に浮かんでいる相手に対する想いが見つからないこともあります。ですので、最初はただただ全力で「あーーーーーー!!!!!!!!!」だけでいいです。繰り返しているうちに、色々な思い出が勝手に浮かび上がってきて、その叫びに気持ちが乗ってきます。乗ってきたら乗ってきたでいいし、乗らなかったら乗らなかったでいいくらいの軽い気持ちでやってください。

補足

2番目に紹介した蜘蛛の糸に負けず劣らず疲れます。

効果は折り紙付きですが、「もうやりたくない」と毎回思うくらい疲れます。

コツとしては、とにかく身体の力を抜くこと。

叫ぶのを繰り返すほど、手をギュッと握りしめ、肩、首、胸の筋肉に力が入ります。力が入っていることに気づいたらすぐに力を抜きます。

足を踏み鳴らしたくなることもあります。それも気づいたら止めます。

とにかく、浅く腰掛け、手足、身体の力は常に抜き、目線はまっすぐ好きな人の顔を見続けてください。

そして、思いの丈をその相手の顔に向かって「あーーーーーー!!!!!!!!!」という叫びに集約させます。

どんなに叫んでも相手から返事が返ってこないことに、苛立ちが募るかもしれません。

無理矢理手足の力を抜いて、気分を上手く晴らせないことに、さらに苛立ちも募ります。

それらも全て「あーーーーーー!!!!!!!!!」に乗せます。

死ぬほど疲れます。

そして、何度も言うようですが疲れてからが本番です。

声も確実に枯れるので3日以内に声を使う仕事が入っている場合は、この練習はしない方がいいでしょう。

逆にこの練習が終わって声が枯れないのであれば、声量が足りません。本気度が足りません。

声が枯れて普通。精神・身体ともにぼろぼろになって普通です。

仲間内で、感情解放についての話が出たらほぼ100%この「好きな人」という練習の話になるほど、メジャーで効果があります。

ヒント

この「好きな人」をやっていると、涙がこぼれてくることがあります。

すると、

「お。泣けるくらい感情が解放されてきたんだ。よっしゃ!」

と思ってしまいがちです。

そして、それを思ったが最後、浮かび上がってきた感情は霧散します。

理性が働いてしまうからなんでしょうか。この練習をやる人は皆この経験をしています。

これを防ぐコツは、涙が流れ始めてもそんなものはただの幻と思い、「あーーーーーー!!!!!!!!!」を続けることです。

あなたがこの練習でやることは、身体の力を抜いて叫ぶことだけです。他のあれこれは全て幻だと思ってください。

感情解放のメリット・デメリット

概要

俳優をやっていると、感情解放というワードをよく耳にします。

しかし、感情を無理矢理押し出すことを感情解放だと思っている輩が一定数いて、本当にわかってる?と思うことも度々あります。

感情の大前提として、

人間は、感情を操作することはできません。

操作しようとして出来た気になっているのは、無理矢理押し出している感情です。

感情は自然に沸き起こる以外はないのです。

それでは、「感情を扱う俳優はどうすればいいのか」という当然の疑問が出てきます。

たしかに僕たち俳優は、感情を操作できなくても、表さなければなりません。

この矛盾を解消するために、僕たち俳優がやることは、

感情が表れるように誘導する

です。

感情は操作できませんが、誘導することはできます。

そのために色々な感情を引き出すトリガーがあります。

例えば、スタニスラフスキーシステムは、日常と同じ意識を舞台上に持ち込むことで、感情が湧き上がってくるよう誘導する教えです。

チェーホフテクニークでは、身体と心のつながり(サイコフィジカルといいます)を鍛錬することにより、身体の動きが心に影響を及ぼし、そこで表れた感情が次の身体の動きにつながることを教えています。

スタニスラフスキーシステムの基本練習はこちらの記事に書いてあります。

それでは、感情解放はなんのためにやるのでしょうか。

感情解放のメリットとデメリットについてお話しします。

メリット

感情解放のメリットは大きく二つ。

1.出せる感情の総量を上げる

2.感情が爆発的に高まる瞬発力を上げる

です。

総量が上がるのは、イメージが付きやすいと思います。

上で紹介した練習方法で、蜘蛛の糸と好きな人はまさにそのための練習方法です。

演技を観ていて、「うおおー、この俳優感情強いな!」というのは、この感情の総量の大きさを見ていることになります。

対して、感情の瞬発力を上げるというのは、言いかえると、「衝動の強さ」となります。

急に怒ったり、急に泣いたり、あるものに強く執着したり。

これは2番目の蜘蛛の糸が良い練習になると思います。

そして、これら二つの土台となるのが、感情を出すときに生じてしまう理性を弱める練習、甘えんぼうです。

練習で強い感情が出せるようになっても、実際に演じる時には内部・外部からのプレッシャーにより思う存分力を発揮できないことがままあります。

そういう様々な抵抗感を少なくし、自分の感情を思う存分発揮させる土台を「甘えんぼう」で作ります。

デメリット

このように、感情解放をすることによって、俳優としてレベルが上がるのは間違いありません。

しかし、同様にデメリットも存在します。

それは、

現実世界では生きづらくなるという事です。

先ほど、メリットで上げた感情がすぐに動く瞬発力というのは、現実世界ではむしろマイナスとして捉えられることが多いです。

急に怒り出す。急に泣き出す。

特定の物事に執着がすごい。

仕事の面だけではなく、普通に生活を営んでいるだけでも付き合いにくい人物です。

売れている書籍でも「怒らない方法」や、「感情的にならないためには」という文字が並びます。

売れているということは、人々はそれを欲しているという事。

しかし、俳優の世界では「すぐに感情的になる」「一度、感情的になったら止まらない」それこそが能力なんです。

感情解放に限った話ではないですが、五感を使って想像の世界を感じたり、役の癖を自分の癖にするまで落とし込んだり、俳優の世界は特殊です。

数字をメインとする現実世界とはかなりかけ離れています。

要は理性的でない部分こそが、俳優の魅力なわけです。

演じる時だけ、そういう能力が発揮されれば問題はないんですが、演技の能力は役者自身を変えていくことによって培われていくので、なかなかそういうわけにもいきません。

僕個人としては演技力が上がれば上がるほど、現実世界で生きにくいというのは、むしろ面白いなと感じています。

俳優の特殊性というか、世間からずれてるおもしろさみたいな。

だから僕は全然構わないのですが、全てを幸せにやっていきたいと考えている人にとってはデメリットに当たるかもしれませんね。

まとめ

この記事では、演技力を上げるための具体的な感情解放系の練習方法を三つお伝えしました。

・甘えんぼう

・蜘蛛の糸

・好きな人

です。

また、感情自身を操作することはできない。誘導するしかない。ということもお伝えしました。

誘導する方法には、スタニスラフスキーシステムやチェーホフテクニークなどがあります。

それら有名な演技論をまとめた記事はこちらです。

また、感情解放のメリットとして、

・出せる感情の総量を上げる

・感情の瞬発力を上げる

の2つがあることをお伝えしました。

そして、感情が出やすいように抵抗感を減少させる土台を作る必要があります。

そのためには、「甘えんぼう」の練習が良いです。

そして、感情解放にはメリットだけでなくデメリットもあります。

現実世界では、感情的な人間は生きにくいという事です。

しかし、俳優としては理性的でない人の方が魅力的……

うーん……

ま、良い演技ができるなら別に生きにくくてもいいですよね!(笑)

ヒロユキの演技ワークショップはこちらから。

本物の演技力が身につく演技ワークショップ【ACTRIP】