この記事は、
・演技では間が大事ってよく聞くけど、結局のところ間ってなに?
・ちょうど良い間ってどうやってつかむの?
こんな疑問をお持ちの方に向けて書いていきます。
この記事を読むとこんなことがわかります。
①間のとり方を意識したら演技が下手になる理由
②ちょうど良い間は作品によって変わるという話
どうも俳優をやっていますヒロユキです。
今年で俳優歴14年目。事務所に所属していないこともあり大きい作品には出ていませんが、それでもTVドラマ、映画、舞台、ラジオドラマ(製作、脚本、主演)など色々な媒体に出演してきました。
また、この14年間「演技とは」ということを考え続けてきました。その間にスタニスラフスキーシステム、リーストラスバーグメソッド、マイケルチェーホフテクニークなど様々な海外の演技論も学び身体に落としてきました。
さて、今回は演技の『間』についてお話していこうと思います。
よく聞くけど、間って一体なんなんでしょう。
芝居をやっていても、「もっと間を大切にしろ」だの、「間を詰めすぎるな」だの、「間を空けすぎるな」だの好き勝手なことを言われます。
で、結局どうすればいいの?ってなってしまう。
誰もが納得する正しい間を見つけることは難しいですが、確実に失敗する間のとり方ははっきりしています。
それは、
意識的に間をとろうとすること。
TVドラマを観ていても、あまりうまくない俳優がこれをやって失敗しているのをよく見かけます。
実はこれって間の使い方が上手い下手というよりも、演技そのものの理解ができていないがゆえに生じる問題なんです。
まずは間のとり方を意識したら下手になってしまう理由。
ここから、詳しく見ていきましょう。
間のとり方を意識したら演技が下手になる理由
まず、間をなにか特別なものだと考えるのを止めましょう。
僕らが日常生活している中でも、間はごく自然に生まれています。
たとえば、相手の話が聞き取れなかったとき。
どのような言動をするのが一番良いのか思案しているとき。
誰かの言動(罵倒)や特別な出来事(電車の急停車)によって、何かを感じているとき。
どれも僕らは「ここで間をとろう」と考えたりはしていないですよね。
ただただ自然に間が生まれます。
間というのはこういうもの。
必要だから生まれる。ただそれだけ。
芝居でも同じことです。
何かを感じたり、思考していたりで、言葉が出てこない。
これが間になります。
とてもシンプルですよね。
このように生まれる間は、あなたの身体や思考、心の動きの結果、自然に発生するものです。
だから力みもないし、間が空き過ぎる、間が詰めすぎるもありません。
日常と全く同じ。必要だから間が空いただけ。
しかし意識的に間を作り出そうとすると、そこには力みが発生します。
「これくらいの間を空ければ効果的な表現になる」といった俳優の考えが起点になるわけです。
しかしこれは俳優が演技をする状態としては望ましいものではありません。
本来芝居中は役として生きるべき俳優が、役の思考ではなく俳優の思考に縛られたまま演じている状態だからです。
つまり、演じる役にも、作品の世界にも入れていないということ。
俳優の理性で、観客から上手く見えるであろう間をムリヤリ作り出しているだけです。
このことから、意識的に間を作り出すことは、あなた自身を作品の世界から追い出す作業とも言えるわけです。
長年芝居経験を積んでくると、観客から上手く見える間って実はなんとなくできるようになります。
僕は絶対そういう器用なマネはしたくないと思って演技をこれまでしてきましたが、それでも、なんとなくこんな感じでやれば大丈夫みたいなのがわかります。
ただこれでは、仮に本当っぽい間が作り出せたとしても、演技全体のレベルは下がります。
それに、あなた自身の演技力の成長も止まります。
なぜなら心を使わずテクニックだけで演じているからです。
俳優が芝居をするときは、役としてその作品の世界にに生きて、役として感じ、言葉が生まれるべきです。
手っ取り早く上手く見せようとして(または、役として感じるのが難しすぎて)テクニックに走っている間は、悪いクセが付くだけで、演技力の成長はありません。
残念ながら演技にショートカットはないんです。
それに、心が動かしながら演じた方がきっと楽しいですよ。
ちょうど良い間は作品によって変わるという話
ちょうど良い間は、あなたの心が自然に動いていれば自然に発生するとお伝えしました。
し・か・し、
俳優の難しいところは、あなたではなく役として感じる必要があることです。
つまり二段階あるわけです。
1.舞台上やカメラの前でも、普段と同じようにあなた自身の心が柔軟に動くこと(緊張しないなど)
2.役作りを経て、役として感じ動けるようになること
1も2も、めちゃくちゃ難しいです。
とくに、2はプロの俳優でも死ぬまで追い求め続けるものです。
「これくらいの間を空けておけば上手く見える」とは、全く別次元の話だとご理解ください。
さて、ちょうど良い間というのは、「役」と「作品」の両方によって変わってきます。
まず、役。
その役の話し方は早い?動きも活発?それともボーっとしている人?
気持ちは軽い?重い?
何について話してる?恋人ができたこと?失恋したこと?
あなたが演じる役がどんなタイプなのか。そして、役の精神状態はどうなのかによって、間は変わってきます。
あなたと、あなたの親友の間が違うのと同じこと。
すべての役には、それぞれちょうど良い間があります。
役作りの中で、ちょうど良い間を見つけていきます。
見つけ方のヒントとしては「良い間」を探すのではなくて、その役が動きやすい(セリフを発しやすい)独特のテンポを見つける感じです。
台本に書いてある部分もない部分も、ベラベラ適当にしゃべったり動いたりを繰り返していると、そのうちふっとしっくりくるテンポが見つかります。
そして相手役と合わせるときとかに、しっくりくるテンポで演じていれば、間もしっくりきます。
しっくりってなんだよって思う方。
ポイントは、あなたが気持ち良く感じられるかどうかです。
役作りして、役の精神や思考に近づいているあなたが、気持ちよく感じられる。
それこそが役のテンポです。ノリとも言います。(ノリは早さだけではないですが)
ちなみに「この役は、こういう性格だからこんなテンポだろう」と考えて無理強いした言動は99.999999%間違っています。
頭で考えて「こうなるはず!」が当たったことはいままで一度もありません。
人間ってそんな簡単なもんじゃないよなって毎回気づかされます。
やはり俳優は、理性ではなく感性で役を掴んでいった方が良いですね。
感性。
うわ、難しそう。
と思うかもしれませんが、答えはさっき言った通り、あなたがしっくりくるかどうかです。
自分自身の心地よさに耳を傾けながら役は作っていきます。
さて、お次は作品。
役だけでなく作品によっても、テンポも間も変わってきます。
単純な話、シリアスな刑事ドラマとコメディでは、テンポも間も違いますよね。
同じ作品でも、好きな人に告白するシーンと、朝学校に遅刻しそうな時のシーンでは、やっぱり違います。
基本的に、ちょうど良い間は俳優の感性で見つけるもの。
しかし作品において必要な間というのは、なかなか俳優にはわからないことも多いです。
監督の意向が大きく左右するからです。
ただ、俳優のあなたは心配する必要はありません。
以下の流れで取り組むだけ。
1.あなたが正しいと思った解釈で演じてみる。
2.監督の理想とするシーンと違う。
3.監督から「もっと早く」「もっと遅く」など指示が飛ぶ。
4.修正する。
これだけ。
「作品」で求められている間が違ったら監督が直してくれます。
でも、「役」のちょうど良い間はあなた自身にしかわかりません。
なので結論として、あなたは俳優としてやるべきことをやるだけでOKです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事では、間のとり方を意識したら下手になることと、良い間は「役」と「作品」によって変わることを解説しました。
以下まとめ!
・間は身体や心の状態で、自然発生的に生まれるもの。
・意識的に間を生み出そうとすると、俳優の理性に縛られてしまって、役として生きていけない。
・仮に上手い間を作り出すことができたとしても、あなたの演技力の成長は止まる。
・俳優の成長はめっちゃ雑に分けるとこの2段階(どちらも難しい)
1.舞台上やカメラの前でも、普段と同じようにあなた自身の心が柔軟に動くこと(緊張しないなど)
2.役作りを経て、役として感じ動けるようになること
・役それぞれに、ちょうど良い間がある。これを探すのはあなた自身。
・作品で求められているちょうど良い間は、監督から指示がでる。こっちは無理しなくても良い。(監督の求めている絵は究極的にはわからないから)
です!
この記事を読まれたあなたが次に読むのにオススメの記事①
オススメの記事②
さて、僕のツイッターでは、ブログとは少し違ったテイストで演技や映画のつぶやきをしています。
ブログほど本腰を入れずに、秒速で読めてちょっとタメになるようなことをつぶやいています。
#シドアンドナンシー#ゲイリーオールドマン の出世作になるのかな?
— 俳優で旅人 ヒロユキ (@hir_o_o_o_o_) September 4, 2019
つーか、このキャラクターライゼーション(外的役作り)神でしょ!ここまで本人に似るか?
参考画像選ぶのも、あれ?これ本物?って迷った。
未見の人は、特に最後の方にシド(ゲイリー)が歌うマイウェイを聞いてほしい。#映画 pic.twitter.com/BTbxG2VpVK
演技力の要素の一つに「意識の方向」というのがある。日常生活と同じように、舞台上やカメラ前でも意識を向けることができるか。
— 俳優で旅人 ヒロユキ (@hir_o_o_o_o_) May 21, 2021
上手い俳優は皆できてる。
具体例を上げると、#ゴッドファーザー Ⅰのマイケルがトイレで銃を探してから撃つまでのシーン。
ここは意識がパッパッと入れ替わってる。 pic.twitter.com/OrH1gscvMw
あなたのフォロー数が一人増えちゃいますが、それが邪魔にならないようなら下のフォローボタンからフォローお願いします。
Follow @hir_o_o_o_o_